翻訳と辞書
Words near each other
・ だけどハッピーパラダイス
・ だけど止められない
・ だけど食堂
・ だご汁
・ ださい
・ ださいたま
・ だざいふえん
・ だざいふ遊園地
・ だし
・ だし (戦国時代)
だし (郷土料理)
・ だし巻き
・ だし巻き卵
・ だし汁
・ だじゃれ
・ だだだ
・ だだちゃ豆
・ だだっ広い
・ だだぼう
・ だだんだん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

だし (郷土料理) : ミニ英和和英辞書
だし (郷土料理)[り]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

郷土 : [きょうど]
 【名詞】 1. native place 2. birth-place 3. one's old home 
郷土料理 : [きょうどりょうり]
 (n) local cuisine
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [りょう]
  1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee 
料理 : [りょうり]
  1. (n,vs) cooking 2. cookery 3. cuisine 
: [り]
 【名詞】 1. reason 

だし (郷土料理) : ウィキペディア日本語版
だし (郷土料理)[り]

だしは、山形県村山地方郷土料理である。夏野菜香味野菜を細かくきざみ、醤油などで和えたもの。豆腐にかけて食べる。一般的には出汁と区別して、山形のだしと呼ばれるが、「山形のだし」は株式会社マルハチ商標登録している。山形にはだしを製造する漬物会社がいくつか存在する。
== 作り方 ==
よく冷やした野菜を、五ミリ大に荒くみじん切りにし混ぜ合わせ、醤油うま味調味料などで味付けする。味を馴染ませるため数時間から一晩ほど寝かせる場合もある。主に茄子胡瓜などの夏野菜と、少量の紫蘇茗荷生姜などの香味野菜を用いる。もっとも、身近な野菜であれば食材を選ばず、人参ピーマンなどの冷蔵庫の残り野菜を何でも使うことができる。茹でたオクラ昆布、納豆昆布、めかぶを使って、粘り気を出すこともある。各家庭によって、それぞれに異なった味付けがあるのも特徴。 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「だし (郷土料理)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.